2012年08月10日

▼「現代の図書館」vol.50 no.2


「現代の図書館」vol.50 no.2 (定価1,365円) が納品されました。

「特集:ソーシャルメディアが広げる図書館の『輪』と『場』」

=========

公共機関のソーシャルメディア活用―情報発信から情報共有・共感へ(小田順子)【ソーシャルメディア, 東日本大震災, ツイッター, フェイスブック, ユーストリーム, 炎上, スパム, ガイドライン 】

学術コミュニケーションにおけるソーシャルメディアの活用―最新技術の動向と適用可能性(田邊 稔)【目標設定, ビックデータ, ソーシャルメディア, 多様性, セマンティックウェブ, ソーシャルラーニング, ソーシャルインテリジェンス, 学術コンテンツ基盤, アカデミッククラウド, データマイニング 】

図書館はメッセージである―図書館とソーシャルメディアのつながりを考える(和知 剛)【図書館, ICT, ソーシャルメディア, ツイッター, フェイスブック, 東日本大震災 】

アド・ミュージアム東京におけるソーシャルメディアの活用事例(三浦善太郎)【アド・ミュージアム東京 】

ソーシャルメディアにおける法的諸問題―著作権法制の課題を踏まえて(金納修一)【知的財産権, 著作権, コンテンツ, Web 2.0, プロバイダ, 個人情報, 準拠法, 裁判管轄 】

図書館とメタデータの新たな関係性―ユーザのアクティビティをどう活かすのか(深見嘉明)【メタデータ, ソーシャルメタデータ 】

ソーシャルリーディングとソーシャルラーニング(長谷川聡)【ソーシャルリーディング, ソーシャルラーニング, SNS, タブレット端末, iPad, 教育 】

東日本大震災におけるITを活用した官民連携の取組―復旧・復興対応で有効に機能したオープンガバメント推進
施策と公共データを活用した取組(原田絵梨)【東日本大震災, オープンガバメント 】

=========

近畿大学の司書課程運営について〜戦略,コンセプト,関連資格〜(田窪直規,川原亜希世)【近畿大学, 司書課程, 戦略, 資格, 省令科目 】

=========
※この機関誌のご購入は、出版販売部へお申込ください。→ 機関誌購読のご案内
posted by 担当者 at 16:37| ▼出版物のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。