2008年02月14日

▼「現代の図書館」vol.45 no.4 納品

「現代の図書館」vol.45 no.4 納品

「現代の図書館」vol.45 no.4 (定価1,365円) が納品されました。

今回の特集は、「情報リテラシーの育成と図書館サービス」
==========
特集:情報リテラシーの育成と図書館サービス
・情報リテラシーと図書館サービス(大城善盛)【情報リテラシー,情報リテラシー教育,情報活用能力,図書館サービス】
・情報リテラシー科目のeラーニング化に伴う学習支援体制(小松泰信)【図書館,司書,学習支援,学習者情報,学習管理システム,eラーニング,情報リテラシー教育,ティームティーチング】
・図書館の活用法を伝授します!!〜鳥取県立図書館の実践から―図書館は公務員・教職員の情報リテラシー向上に寄与できるか?(小林隆志,網浜聖子,松田啓代)【鳥取県立図書館,ビジネス支援,行政支援,医療健康,情報リテラシー】
・公共図書館における情報リテラシー教育の現状(高田淳子)【情報リテラシー,図書館利用教育,利用教育,公共図書館】
・教員との連携による情報リテラシー教育支援―東京学芸大学附属図書館事例報告(大谷朱美)【大学図書館,教員連携,情報リテラシー教育支援】
・小学生に情報リテラシーを育てる(鎌田和宏)【情報リテラシー,小学校,学力】
・図書館員による情報リテラシー教育〜現在・過去・未来(上岡真紀子,市古みどり)【情報リテラシー教育,慶應義塾大学,KITIE,資料検索法,インストラクション】
==========
投稿
・これからの検索システムに求められるものとは―OPACと富士山情報データベースの試みへ(吉井潤)【検索システム,富士山データベース,OPAC】
==========
現代の図書館 執筆要領
現代の図書館 投稿規程


※この機関誌のご購入は、出版販売部へお申込ください。
※施設会員の皆さまは暫くお待ちください。(会員配布資料として発送します。発送についてはメルマガでお知らせしております。)
posted by 担当者 at 13:01| ▼出版物のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。