2011年03月28日

☆新規会員募集キャンペーンのご案内


新規会員募集キャンペーンのご案内


日本図書館協会は、会員拡充のためのキャンペーンを実施することといたしました。
キャンペーン期間中にご入会の方と新会員をご紹介いただいた会員の皆さまにも
特典を用意いたしました。図書館事業の進歩発展という当協会の目的に
ご賛同いただける方はどなたでもご入会いただけます。 

この機会にぜひ、ご入会いただけますことをお願い申し上げます。

また、今回のキャンペーンの対象ではありませんが、購読会員、施設会員、賛助会員の制度も
ございますので入会についてご検討いただければ幸いに存じます。


 詳細はこちらへ → 「入会キャンペーン」について


問い合せ先 日本図書館協会企画調査部 キャンペーン担当 係まで
 (連絡先は、左記参照)
posted by 担当者 at 09:51| ☆JLAのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月22日

☆東日本大震災への当面の対応(JLAホームページ より )


JLAホームページ より

東日本大震災への当面の対応

日本図書館協会では3月18日に行われた評議員会で、東日本大震災への当面の対応策を決めました。詳細はこちらをご覧ください。(2011.3.19)

posted by 担当者 at 17:23| ☆JLAのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月15日

☆東日本大震災による図書館の被害状況について情報を提供してください。


☆東日本大震災による図書館の被害状況について情報を提供してください。

 3月11日に東日本を襲った大震災は、国際的にも歴史的にもかつてない規模です。
 未曾有の事態に、被災地の皆さんに改めてお見舞いを申し上げます。

 太平洋岸の図書館は、施設そのものが消えてしまうという事態のようです。
 まだ余震は続いており、電気、水道、食糧などインフラの回復ができていない状況です。

 日本図書館協会は常務理事に対応について相談をしております。
当面確かな情報を集めることとし、関係団体、機関に協力の依頼をしております。
青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、長野の各県立図書館および県協会にお見舞いとともに情報提供の依頼をしました。

 連絡の取れない県もあり、事態が深刻であることが分かります。
大学図書館や専門図書館や図書館関係団体にも協力の依頼をしております。
寄せられた情報はホームページに掲載し、広くお知らせするようにしております。
 また義捐金募集の取組みを行う予定です。
 臨時の常務理事会も開催し協議することも予定しています。
今週末18日に行う評議員会にも報告し、協会挙げての取組みを提起したいと思います。

 マスコミ報道等では、図書館の状況については取り上げられておりません。
 利用者が多くいた時間帯での災害です。甚大な被害もあると思われます。
支援の輪を広げるためにも、情報の提供をお願いします。

 連絡先:
1 電子メール info@jla.or.jp
2 FAX 03-3523-0841
posted by 担当者 at 14:41| ☆JLAのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月28日

☆期間限定 JLA出版物特割販売のご案内


☆期間限定 日本図書館協会 出版物 特割販売 のご案内

JLA会員特典として実施している「特割販売」を、期間限定で、JLA会員以外の個人の方も特割価格にてご注文いただけます!

詳細は、日本図書館協会ホームページにて!

お申込みは、FAX、または、メール、郵送にても承っておりますが、必ず専用の用紙をご利用ください。
【注意!!】専用用紙以外でのご注文は、通常料金でのご請求となってしまいますのでご注意ください。

日本図書館協会出版物を購入されるよい機会と存じます。
ぜひご利用ください!!

セール期間:2011年3月1日(火)〜5月27日(金)

代金は後払い。送料は実費ご負担ください。
ご注文方法詳細、対象書籍リストは、日本図書館協会のHP掲載の特割案内をご覧ください!
 → 特割のご案内詳細ページ

お問い合わせ先 : 日本図書館協会出版販売係
FAX 03−3523−0842  E-mail hanbai@jla.or.jp

posted by 担当者 at 17:58| ☆JLAのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月25日

☆JLAホームページ Informationより


JLAホームページ Informationより

JLA出版物特別セール(2011.3.1より)
2010年公共・大学図書館統計を掲載しました(2011.2.25)
電子書籍の流通と利用の円滑化に関する検討会議への提言を掲載しました(2011.2.23)

posted by 担当者 at 17:57| ☆JLAのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月28日

☆事務局の年末年始休業について


事務局の年末年始休業は12月29日〜1月4日です。

新年は1月5日(水)から始業です。
よろしくお願いいたします。



posted by 担当者 at 14:52| ☆JLAのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月09日

☆地域活性化交付金の図書館への活用について

☆地域活性化交付金の図書館への活用について

 12/8(水)に、都道府県立図書館(都道府県図書館協会)宛てに、内閣府
 地域活性化推進室の関係資料を添付した連絡文書をFAX送付いたしました。
 公立図書館、学校図書館の振興に資する数少ない財源であり、実施計画を立案して期日まで(1月上旬予定)に提出することが求められる。

 詳細は、メールマガジン529号(11月17日配信)、532号(12月8日配信)参照。



 ※この内容を、メールで送付ご希望の都道府県立図書館(都道府県図書館協会)様は、添付ファイル受信が可能なメールアドレスを使い、左サイドバーにある企画調査部のメールアドレスまで、

「地域活性化交付金の図書館への活用について」資料希望

として、お送りください。
折り返し、返信いたします。


posted by 担当者 at 10:06| ☆JLAのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月09日

☆JLAホームページ Informationより


JLAホームページ Informationより

日本図書館協会認定司書の申請を募集します(11月1日〜11月末)。
詳しくはこちらをご覧ください。

→ 日本図書館協会 認定司書事業委員会のページ


posted by 担当者 at 14:30| ☆JLAのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月20日

☆JLAホームページ Informationより


JLAホームページ Informationより

映像事業部のページがリニューアルされました(2010.10.20)
建築賞応募要項を掲載しました(2010.9.30)
posted by 担当者 at 13:22| ☆JLAのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月28日

☆JLAホームページ Informationより


JLAホームページ Informationより

日本目録規則』の改訂に向けて(意見募集)を掲載しました(2010.9.20)

posted by 担当者 at 11:50| ☆JLAのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆期間限定 JLA出版物特割販売のご案内


 終了しました たくさんのご利用ありがとうございました。


☆期間限定 日本図書館協会 出版物 特割販売 のご案内

JLA会員特典として実施している「特割販売」を、期間限定で、JLA会員以外の個人の方も特割価格にてご注文いただけます!

詳細は、日本図書館協会ホームページにて!

お申込みは、FAX、または、メール、郵送にても承っておりますが、必ず専用の用紙をご利用ください。
【注意!!】専用用紙以外でのご注文は、通常料金でのご請求となってしまいますのでご注意ください。

日本図書館協会出版物を購入されるよい機会と存じます。
ぜひご利用ください!!

セール期間:2010年9月16日(木)〜11月30日(火)

代金は後払い。送料は実費ご負担ください。
ご注文方法詳細、対象書籍リストは、日本図書館協会のHP掲載の特割案内をご覧ください!
 → 特割のご案内詳細ページ

お問い合わせ先 : 日本図書館協会出版販売係
FAX 03−3523−0842  E-mail hanbai@jla.or.jp
posted by 担当者 at 11:37| ☆JLAのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月22日

☆都道府県立図書館児童サービス担当者の皆様へ


都道府県立図書館児童サービス担当者の皆様へ

◆「県立図書館児童サービス担当者会」開催のご案内◆

 日本図書館協会児童青少年委員会では、県立図書館児童サービス担当者会を全国研究集会にあわせて、隔年で開催しています。本年度においても、香川県高松市で開催される全国公共図書館児童・青少年部門研究集会終了後に、県立図書館児童サービス担当者会を開催します。ぜひ研究集会にご参加いただき、担当者会にご参加いただくよう、ご案内いたします。
 よろしければ、市町村立の児童サービス担当者の方もお誘いあわせのうえ、ご参加ください。

 1 日時:平成22年11月19日(金) 午後1時〜2時30分
 2 場所:香川県立ミュージアム 研修室
 3 内容:(仮)子ども向けのインターネットのサイトを作っているか。そのサイトで提供しているものは?
上記のテーマ、あるいは他のテーマで、何か他県の担当者に聞いてみたいことがあれば、ご希望を寄せていただければ幸いです。
 4 参加費:無料
 5 申込:人数等把握のため、日本図書館協会児童青少年委員会あてに
メール(shiryoshitsu@jla.or.jp)またはファックス(03−3523−0844)で申し込んでください。
氏名、所属、連絡先をご記入ください。



◆「平成22年度全国公共図書館児童・青少年部門研究集会」にご参加ください◆

 日時:平成22年11月18日(木)〜19日(金)
 場所:香川県立ミュージアム講堂ほか
 研究主題『伝えよう、本の楽しさ、読書のよろこび〜子どもと本をむすぶかけ橋〜』

 申込期限は9月30日(木)まで
 
 詳しくは、香川県立図書館のホームページ(http://www.library.pref.kagawa.jp/をご覧ください。


日本図書館協会 児童青少年委員会委員長
坂部 豪


※本日、都道府県立図書館様宛に以上の情報メールを企画調査部から送信しました。ご確認ください。
※未着の場合、メールアドレスのご変更をご連絡いただいていない場合があります。
※メールアドレスのご変更は、左サイドバーにありますメールアドレスまで、ご連絡くださいますようお願いいたします。

posted by 担当者 at 11:02| ☆JLAのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月10日

☆日韓図書館交流シンポジウム


日韓図書館交流シンポジウム


日韓両国の図書館の現状とこれからの展望を講演とシンポジウムで考えます。

プログラム
・記念講演T
「韓国における図書館司書の養成課程と司書採用の現況」
講師:郭 東哲(クァク・ドンチョル)
(清洲大学校文献情報学科教授、清洲大学校図書館長、韓国図書館協会副会長)

・記念講演U
「本の道・図書館の道−古代朝鮮から今の日本、そして「知の宇宙へ」」
講師:竹内 セ
(前日本図書館協会理事長)

・シンポジウム
「図書館・温故創新−これからの図書館を語る」
講師:郭 東哲、竹内 セ、千田 稔(奈良県立図書情報館館長)
コーディネーター:西野 一夫氏
((社)日本図書館協会常務理事、学習院女子大学・清泉女子大学講師)

日時
平成22年9月15日(水) 13:00 〜 16:00
会場
奈良県立図書情報館 1階交流ホール
申込み・定員等
申込み不要、200名、通訳有り(同時通訳)、無料
主催
(社)日本図書館協会、韓国図書館協会、奈良県立図書情報館
posted by 担当者 at 11:05| ☆JLAのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆公共図書館員のための法情報検索入門セミナー参加者募集中


公共図書館員のための法情報検索入門セミナー参加者募集中


公共図書館員のための法情報検索入門セミナー
日時:平成22年9月15日(水) 13:30〜16:45 (受付開始13:00〜)
会場:奈良県立図書情報館 セミナールーム
申込み[レクシスネクシスのページへ]
内容:法情報に関する講演と日本法データベースの実習式講習会
セッション1:龍谷大学法科大学院図書館 中村 有利子氏
セッション2:レクシスネクシス・ジャパン株式会社カスタマーサポート 柳 佳世子氏
主催:日本図書館協会、レクシスネクシス・ジャパン株式会社
対象:全国の公共図書館員
参加費:無料

posted by 担当者 at 11:02| ☆JLAのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆全国図書館大会奈良大会のお申込み(受付中)


全国図書館大会奈良大会のお申込み(受付中)


全国図書館大会奈良大会、開催が迫ってきました。

来週、9月16日(木)〜9月17日(金)に開催されます。

大会前日まで奈良県立図書情報館でFAX(0742-34-2777)にて参加申込みを受付けています。

当日受付もありますので、ふるってご参加ください。

posted by 担当者 at 10:56| ☆JLAのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆JLAホームページ Informationより

JLAホームページ Informationより

図書館事業の公契約基準についてを掲載しました(2010.9.7)

posted by 担当者 at 10:53| ☆JLAのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月28日

☆全国図書館大会奈良大会の参加申込み締め切りは8月2日です



 全国図書館大会奈良大会の参加申込み締め切りは8月2日です

 全国図書館大会は9月16日、17日奈良市で開催されますが、その参加申込み
 の締め切りは8月2日(月)です。
例年より1月以上早い時期の開催のため、申込みの締め切りも早まっています。
まだ申込みをされていない方は至急お願いします。

 16日の全体会では、ロシア文学者の亀山郁夫氏の記念講演が行われます。
17日は16の分科会が行われ、それぞれ内容が確定してきています。

詳細はこちらへ → 全国図書館大会奈良大会ホームページ


 第15分科会の「国民読書年・図書館法60周年」では、千田奈良県立図書情報館長、文部科学省社会教育課長、塩見日図協理事長によるシンポジウムが行われます。
文部科学省との共催による分科会です。なお開催は午後です。午前中は文部科学省による図書館功労者表彰が行われます。

posted by 担当者 at 17:52| ☆JLAのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月23日

☆JLAホームページ Informationより


JLAホームページ Informationより

指定管理者制度導入2010調査(報告)および別表 を掲載しました(2010.7.21)
図書館におけるRFID導入のためのガイドラインを掲載しました(2010.7.14)
政党への質問を掲載しました(2010.7.5)
権利制限の一般規定中間まとめへの意見を掲載しました(2010.7.1)
「目録の作成と提供に関する調査」についてを掲載しました(2010.6.22)
政党マニフェストの公立図書館での閲覧についての要請を掲載しました(2010.6.16)
posted by 担当者 at 13:00| ☆JLAのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

☆図書館記念日・図書館振興の月記念 販売セール中


図書館記念日・図書館振興の月を記念して出版物のセールを実施しています。

 日本図書館協会では、図書館記念日とそれに続く図書館振興の月を記念して
 出版物のセールを行います。今回は、2007年以前発行の逐次刊行物・報告書
 類もセールの対象としました。

 セール期間:2010年3月1日(月)〜2010年5月28日(金)

 詳細はホームページをご覧ください。 → 販売セールについて
posted by 担当者 at 10:04| ☆JLAのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月05日

☆JLAホームページ Informationより

JLAホームページ Informationより

図書館記念日・図書館振興の月記念
日本図書館協会出版物特別セール実施中(期間:3月1日〜5月28日)

「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」について(要請)を掲載しました(2010.3.17)
2009年公共・大学図書館統計/都道府県立図書館の資料費を掲載しました(2010.2.26)
posted by 担当者 at 09:45| ☆JLAのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。