2018年04月27日

▼新刊のご案内「現代の図書館 vol.56 no.1」

現代の図書館 vol.56 no.1

著者・編者:日本図書館協会現代の図書館編集委員会
発行:日本図書館協会
発行年:2018.4
判型:B5判
頁数:56p
本体価格:1,300円

特集;Web化する図書館
国立図書館のオープンデータLinked Dateから調査・研究用大規模データセット公開まで(奥田倫子,安松沙保)
ウィキペディアタウンを介した図書館のウェブ化(日下九八)
ネットリテラシーとウィキペディア(海獺)
図書検索アプリ「さばとマップ」導入の新たな試みと今後の展望(竹内邦子)
-------------------------------------------------
図書館における指定管理者制度の導入等について 2017年調査〈報告〉(日本図書館協会図書館政策企画委員会)

※JLA施設ABC会員配布資料
※ご購入はこちらから → 「現代の図書館 56(1)」

posted by 担当者 at 00:00| ▼出版物のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月26日

★非正規雇用職員セミナー (愛知県)

◆セミナー開催 募集中です!

 非正規雇用職員セミナー「働き方改革は官製ワーキングプアを救うか? 
 会計年度任用職員と同一労働同一賃金」

 主催:日本図書館協会非正規雇用職員に関する委員会
 共催:図書館問題研究会愛知支部
 日時:6月23日(土)13:30〜16:45
 会場:(愛知県)岡崎市図書館交流プラザりぶら会議室302
 講師:上林陽治氏(地方自治総合研究所)
 参加費:500円

 申込方法:「氏名」、「所属」、「連絡先(電話、FAX、E-mailのいずれか)」を記載の上、
        E-mailかFAXでお申し込みください。
 
お申込・問合せはこちら → 「図書館政策セミナー」 

posted by 担当者 at 11:38| ★セミナー・集会のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月02日

◎2018年 公共図書館調査、大学・短大・高専図書館調査について


2018年公共図書館調査、大学・短大・高専図書館調査(「日本の図書館」調査票)は、発送の手配を完了しております。

公共図書館様には、例年通り、都道府県立図書館様を経由しての配布となります。配布のスケジュールにつきましては、各都道府県立図書館様のお問合せください。

大学・短期大学・高等専門学校の図書館様には、日本図書館協会から直接お送りいたします。
4/10頃にまだ到着していない場合は、学内ご確認のうえ、ご連絡をお願いいたします。

提出締切・返送先 は、
大学・短期大学・高等専門学校図書館:5月20日までに「日本図書館協会 出版部調査係」までご返送ください。
市区町村立図書館:5月20日までに各都道府県立図書館の調査票回収ご担当者様までご返送ください。

ご提出が期日に間に合わない場合、上記の返送先まで、ご返送の予定日をご連絡くださいますようお願いいたします。

(詳しくは、記入要領をご覧ください。)
posted by 担当者 at 10:29| ◎図書館調査について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月07日

【開催間近】 図書館政策セミナー「法的視点から見た図書館と指定管理者制度の諸問題」

図書館政策セミナー「法的視点から見た図書館と指定管理者制度の諸問題」

主催:日本図書館協会図書館政策企画委員会
日時:2018年3月11日(日)13:30〜16:30
会場:日本図書館協会2階研修室
内容:「法的視点から見た図書館と指定管理者制度の諸問題」鑓水三千男氏
定員:80名
参加費:500円(資料代等)

お申込・問合せはこちら → 「図書館政策セミナー」 

posted by 担当者 at 17:01| ★セミナー・集会のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

▼新刊のご案内「現代の図書館 vol.55 no.4」


現代の図書館 vol.55 no.4

著者・編者:日本図書館協会現代の図書館編集委員会
発行:日本図書館協会
発行年:2017.12
判型:B5判
頁数:56p
本体価格:1,300円

特集;新しい『日本目録規則(NCR)』
新しい『日本目録規則』のすがた−何が新しくなるのか(渡邊隆弘)
NCR2018年版(案)とRDAの比較(蟹瀬智弘)
なぜ典拠コントロールをしなければならないのか−日本目録規則(NCR)2018年版(仮称)における典拠データの位置づけ(木村麻衣子)
-------------------------------------------------
投稿 公共図書館で文献の検索と収集をどのように伝えるのか−公共図書館における看護師を対象とした文献検索ガイダンス実施の試み(三浦寛二)
文部科学省『地方教育費調査報告書』にみる図書館経費の推移(日本図書館協会資料室)

※JLA施設ABC会員配布資料
※ご購入はこちらから → 「現代の図書館 55(4)」

posted by 担当者 at 16:54| ▼出版物のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

▼新刊のご案内「日本の図書館 2017」

「日本の図書館 統計と名簿 2017」

著者・編者:日本図書館協会図書館調査事業委員会編
発行:日本図書館協会
発行年:2018.2
判型:B5判
頁数:515p
ISBN:978-4-8204-1714-9
定価:14000円(税別)

※ご購入はこちらから → 「日本の図書館 2017」

posted by 担当者 at 16:52| ▼出版物のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月26日

★塩見昇氏出版記念講演会(3/23開催)

★塩見昇氏出版記念講演会「いま、この時代に自由宣言の意義を捉えなおす」
 〜『図書館の自由委員会の成立と「図書館の自由に関する宣言」改訂』出版記念〜

 2017年12月 図書館の自由に関する宣言の改訂を振り返る本が出版されました。

  『図書館の自由委員会の成立と「図書館の自由に関する宣言」改訂』 (塩見昇著,日本図書館協会)

 講演では、自由委員会の成立や図書館の自由に関する宣言(以下「自由宣言」と略)の改訂に至る経緯、改訂論議の主要な論点と、それらのどんなところが現在まで課題として残っているか、著者であり、自由宣言の成立当時委員であった塩見氏に語っていただきます。
 自由宣言の改訂当時の意義を知ることで、さらに時代の変化に伴う現在の公共図書館や学校図書館での図書館の自由の課題にどう生かしていくかを考えます。

 主催:日本図書館協会図書館の自由委員会
 日時:2018年3月23日(金)18:30−20:30
 会場:日本図書館協会2階研修室 
 講師:塩見 昇 氏(大阪教育大学名誉教授 前日本図書館協会理事長 現顧問)
 参加費:500円  ※事前のお申込は不要です。
  (セミナー当日は、「著書」を特割価格で販売いたします)
 連絡先:図書館の自由委員会事務局 E-mail:jiyu★jla.or.jp
※メールアドレスの@はスパム防止のため★としています。送信する時は@(半角)にしてください。
posted by 担当者 at 16:17| ★セミナー・集会のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月19日

◎2018年度「JLA公共図書館調査票」について

2018年度「JLA公共図書館調査票」について

毎年『日本の図書館』作成のための調査にご協力いただきありがとうございます。
本年も標記の調査を実施致します。

このたびは、2018年度より調査項目の追加がございます。
内容については、『図書館雑誌』2018年1月号をご覧いただくか、以下のウェブサイトを
ご覧くださいますよう、お願いいたします。

 JLA HP > 委員会 > 図書館調査事業委員会

posted by 担当者 at 19:11| ◎図書館調査について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月10日

▼新刊のご案内「現代の図書館 vol.55 no.3」

現代の図書館 vol.55 no.3

著者・編者:日本図書館協会現代の図書館編集委員会
発行:日本図書館協会
発行年:2017.11
判型:B5判
頁数:48p
本体価格:1,300円

特集;コミュニティをつくる図書館
コミュニティをつくる図書館(須永和之)
コミュニティが拡げる図書館多読の可能性(西澤一,飯沼恵子)
大学図書館とコミュニティ−戦略的大学図書館経営を視野に入れて(安達匠)
学校図書館におけるコミュニティ形成プロセス(松田ユリ子)
病院図書館におけるコミュニティ(佐藤正惠)
どこへでも飛ぶ「国境なき図書館」(浅野素女)

-------------------------------------------------
公共図書館の所蔵雑誌評価指標の算出とその利用(渡辺隆宏)

※JLA施設ABC会員配布資料
※ご購入はこちらから → 「現代の図書館 55(3)」 

posted by 担当者 at 14:47| ▼出版物のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月18日

▼新刊のご案内「図書館の自由委員会の成立と「図書館の自由に関する宣言」改訂」


「図書館の自由委員会の成立と「図書館の自由に関する宣言」改訂」

著者・編者:塩見昇著
発行:日本図書館協会
発行年:2017.12
判型:A5判
頁数:256p
ISBN:978-4-8204-1712-5
定価:2200円(税別)

※ご購入はこちらから → 「図書館の自由委員会の成立と「図書館の自由に関する宣言」改訂」 

※1/28(日)大阪,3/23(金)東京にて、この出版物の刊行記念講演会を開催いたします。
 詳しくは、JLA HP 「図書館イベントカレンダー」へ

 
posted by 担当者 at 11:06| ▼出版物のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。